なずなノート

お茶や暮らし、映画、日々の発見をぼつぼつと、ぶつぶつと

お茶の専門店で教えてもらった、抹茶の管理について

 先日、お茶の専門店で抹茶を買った。

その際に店主の女性に教えてもらった話をご紹介。
 
とにかく抹茶は鮮度が命!
緑茶を挽いて作る抹茶は茶葉に比べて表面積がものすごく大きく、
パウダー状の抹茶一つひとつの粒子が
空気にさらされている状態なのだそう。
 
だから劣化がすごく早い。
ただダメになるといっても、風味が落ちるだけで
腐敗するわけではないから、なかなかわかりにくい。
 
抹茶に使われる茶葉は、覆下(おおいした)栽培といわれる
特別な方法で育てられる。
 
生育中に寒冷紗(かんれいしゃ)という黒い覆いをかぶせることで、
お茶の旨み成分テアニンが増すのだそう。
 
せっかく手間ひまかけて作られた抹茶を、
お店の人はできるだけおいしい状態で飲んでほしいし、
私たちも飲みたい。
 
なので、もったいぶらずにどんどん飲むのが正解。
 
また、これはお客様から聞いたアレンジですが、
と教えてもらったのが、抹茶ミルクやグリーンティーにして飲むというもの。
 
抹茶だけだと湯に溶けにくいところ、
抹茶と砂糖を混ぜてからだと液体に溶けやすくなるのだとか。
 
お菓子や料理に使ってもよい。
 
あともう一つ大事なのが、回転のよい店で買うこと。
高級品種よりも、よく売れる手頃な抹茶の方が鮮度がよいことが多い。
 
「この品種なんか、いちばんの売れ筋ですから消費税の回転が早いのです」と、
手頃な抹茶を買う客に教えてくれた。
 
下の画像は、宇治茶の産地で見かけた
黒い寒冷紗をかけた抹茶用茶葉が生育中のところ。
f:id:chakurai:20150116001418j:plain