なずなノート

お茶や暮らし、映画、日々の発見をぼつぼつと、ぶつぶつと

お茶のお稽古〜旅箪笥の芝点て〜

今週で、冬の「炉」のお稽古が終わった。

来月からは、夏の「風炉」が始まる。

風炉のお点前はすっかり忘れているので……、

また新たな気持ちで取り組めそうだ。

 その前に今月の備忘録。

 

 今月取り組んだのは、「旅箪笥(たびだんす)」というお点前。

 

 このお点前のオリジナルは、千利休の旅箪笥だ。

豊臣秀吉が小田原の陣に参じた折、

千利休も同行し、時に野外で茶を点てたという。

 

 そのお道具の特徴は二つあって、一つは文字通り、桐の「旅箪笥」に茶道具をコンパクトに収めること。

もとは鎖を木にくくりつけて釜をかけ、湯を沸かしたんだろう。

 

 旅箪笥のお点前は3種類あり、

好んでお稽古させてもらったのが「芝点て(しばだて)」というもの。

 

 芝点てでは棚の中板を外して床に置き、

その上に茶器や茶杓、茶筅をのせる。

そうすると、野外の芝や土の上で

あっても、お道具が安定するという趣向だ。

 

 もちろん自分は屋内の畳の上でお稽古しているわけだけど、

「こんなふうに利休さんたちが野外で茶を点てていたのかな」と

妄想がふくらんだ。

 

 今週のお菓子は、ひと足早く「柏餅」。

 

 

f:id:chakurai:20130428115737j:plain