なずなノート

お茶や暮らし、映画、日々の発見をぼつぼつと、ぶつぶつと

立秋に散り蓮華

夏至のころに咲き始めていた、ハスの池 を再び訪れた。

 立秋のころになると、まだ咲いている花はあっても

全体には散り初め。

 

 ふと足元を見ると、散ったばかりと思われる花びらを発見した。

「散りれんげ」。お粥や炒飯やスープをすくう、あの陶製スプーンの形にそっくり。

いや、原形はこちらか。

なんとも、すくいやすそうな形をしている。

 

f:id:chakurai:20130804103640j:plain

 

 蓮を使った季語は二通りあり、

花は夏、実は秋をあらわすのだそう。

この時期の蓮は、花とハチの巣のような形状の花托(かたく)が半々くらい。

花托のなかに種子ができ、砂糖漬けなどで食用になる。

 

 ぴんと張った盛りの花だけでなく、

風が吹いたら散りそうな花もよし。

今年の蓮見物は、これでおしまい。また来年の楽しみに。

 

f:id:chakurai:20130804103929j:plain


 

f:id:chakurai:20130804104206j:plain